ブログ

 全身の健康とインプラント治療

インプラント・口腔外科  / 一般歯科  / 審美歯科

 全身の健康とインプラント治療

インプラント治療は、患者さんの全身の健康状態に大きく影響を受けます。特に糖尿病や高血圧、骨粗しょう症などの疾患がある場合、治療計画を慎重に立てる必要があります。この回では、これらの疾患に焦点を当て、その対策を解説します。
インプラント,栃木市,歯医者,歯科医院,おすすめ,名医,安心,安全

注意すべき疾患とその影響

  1. 糖尿病
    高血糖状態が続くと、手術後の傷の治りが遅れる可能性があります。
    ➡対応策: 血糖値を安定させるために、内科医と連携した治療計画を行います。


  2. 高血圧
    血圧が高いと、手術中の出血リスクが高まります。
    ➡対応策: 血圧を安定させた状態で手術を進めます。

  3. 骨粗しょう症
    骨の密度が低いと、インプラントが骨にしっかり固定されにくくなります。
    ➡対応策: 骨密度を高める薬や骨補強の処置を行います。

治療の工夫

  • 定期的な健康チェック

    ➡全身の健康状態を把握し、最適な治療タイミングを見極めます。

  • 専門医との連携

    ➡必要に応じて内科や整形外科の専門医と協力し、包括的な治療計画を立てます。

  • 治療後のフォローアップ

    ➡定期検診を通じて、インプラントの状態と全身の健康を維持します。

まとめ

全身疾患がある場合でも、適切な対策を講じればインプラント治療は可能です。お身体の状態について心配がある方は、ぜひ当院でご相談ください。

当院のインプラント治療について詳しくはコチラをご覧ください。
栃木県栃木市で治療をご検討中の方はぜひ植竹歯科医院へご相談ください。

TOPへ