歯周外科手術の講習に参加しました。
2025.02.24
先日、当院の副院長が歯周外科手術の技術向上を目的とした講習会に参加してきました。この講習では、実際の手術に近い環境でトレーニングを行うために、豚の骨(豚骨)を使用し、切開や縫合の技術を学びました。
豚骨を使ったトレーニングの意義
豚の骨は人の骨に非常に近い構造を持っているため、歯周外科手術の練習に適しています。特に以下のような手術の技術を実践的に学ぶことができました。
- ・フラップ手術: 歯周病が進行した部分の歯肉を切開し、歯の根の深い部分を清掃し、感染組織を取り除く手術。
-
・エムドゲインによる歯周再生療法: 歯周病で失われた歯周組織(歯槽骨)の再生を促すために、エムドゲインゲルを使用する治療。
-
・歯肉移植による根面被覆術: 歯茎が下がって露出した歯根をカバーするために、患者自身の口腔内の組織を移植する手術。
講習を通じて、より正確で安全な外科手術を行うためのスキルを磨くことができました。
講習を修了しました!
講習の最後には、修了証書をいただきました。これによりエムドゲインという薬剤を用いた歯周再生療法について当院で実施できるようになりました。今後も技術の向上を続け、患者様により質の高い治療を提供できるよう努めてまいります。
修了証書
歯周外科手術についてご質問があれば、お気軽にご相談ください。
当院の歯周治療についてはコチラもどうぞ