小児矯正について
小児矯正は子どもの成長期に行われる矯正治療で、乳歯と永久歯の混在期に行います。歯並びや顎の成長・バランスをコントロールし、将来的な正しい歯並びや噛み合わせを目指します。お子さんの歯並びや噛み合わせに気になる点があれば早めにご相談ください。最適な治療法を提案します。
※矯正治療は歯や歯肉の状態が悪いと危険性が高まります。したがいまして当院ではしっかりと歯や歯肉に適切な事前処置を行い状態を良好にしてから矯正治療に入ることを前提としております。それらの処置を受けず矯正治療のみ単体でご希望される方もいらっしゃいますが、処置の危険性が高く責任が取れないため、そのようなご希望の場合は当院での矯正治療はお断りさせていただいておりますのであらかじめご了承ください。(歯や歯肉の処置に関しては保険治療も可能ですのでご来院時にご相談ください。)
小児矯正を行うメリット
顎の発育を利用して治療できる
歯が動きやすい
抜歯を回避できる可能性が高い
矯正装置に慣れやすい
費用が抑えられる
当院でおこなう小児矯正
一期治療で使用する装置
一期治療は、乳歯列期および混合歯列期に行う矯正治療です。成長期のお子さんの歯並びや顎の発育を整え、将来的に永久歯がきれいに生えそろうように促します。
プレオルソ
プレオルソは、歯ならびだけでなく、咬み合わせやお口の開き、口呼吸から鼻呼吸への改善、正しい飲み込みや発音のトレーニングなど、お子さんの健康な体への導きを目的としたマウスピース式矯正装置です。この治療法は、永久歯の生え変わる前の5歳~10歳ぐらいの骨が柔らかい時期に行われ、大きな効果が期待できます。
プレオルソは「家にいるとき」と「寝ているとき」にのみ装着するため、お子さんでも負担なく始めることができます。
タングクリブ
タングリブは、主にお子様の舌癖を改善することに効果的な矯正装置です。舌癖のほとんどは、舌突出癖(ぜつとっしゅつへき)と呼ばれる、舌を前に伸ばしてしまうことを指します。歯列は、舌が内側から加える圧力と、唇や頬が外側から加える圧力によって決まります。舌を前に出すことが習慣化していると、上顎と下顎の前歯が舌の圧力によって前方に押し出されてしまいます。その結果、口腔内のバランスが崩れて出っ歯などに不正歯列になりやすくなります。タングリブを上顎に装着していると、前歯部についている金属ワイヤーに舌が当たるため違和感を覚えます。その結果、舌を前に出す癖を改善することができる可能性が高いです。
FKO(アクチバトール)・バイオネーター
FKO(アクチバトール)やバイオネーターは、機能的矯正装置の一種で、上顎と下顎の成長を促進または抑制することで骨格のバランスを改善し、健全な骨格に近づけます。
拡大床装置
拡大床装置は、取り外せる可撤式の矯正装置です。装置の中央にはネジ回し(スクリュータイプ)が組み込まれており、ネジを回すことで装置が開き、顎を拡大できます。装置が固定されているため、より強力な力がかかり、顎を迅速かつ効果的に広げることが可能です。
バンドループ(乳歯が抜けてしまったら)
乳歯がむし歯や外傷によって早期に失われると、欠損部分を放置すると隣の歯が傾いたり、噛み合わせや歯並びが乱れる可能性があります。バンドループは金属の環状のループで、第1乳臼歯(奥歯から数えて2番目の乳歯)の早期欠損時に使用される装置です。これにより、欠損したスペースを保持し、将来的な永久歯の正常な生え方を促します。
ヘッドギア
ヘッドギアは、上顎が下顎よりも大きく前に成長している上顎前突を悪化させないための顎の成長コントロールや、上顎の奥歯の位置調整に用いる矯正装置です。お子様の成長段階や歯列の状態に適した時期にヘッドギアを使用することで、上顎の過剰な成長を抑制すると同時に、下顎の骨の正しい発育を促進します。また、乳歯をむし歯などによって早期に失ってしまい、前方に移動した奥歯を後ろに戻すことで、永久歯の生えるスペースを確保する効果も期待できます。
二期治療で使用する装置
二期治療は、小児の矯正のうち、永久歯が生え揃ってから行う治療です。一期治療を行っても永久歯がきれいに並ばなかった場合に、さらなる歯並びや噛み合わせの改善を目的に行います。
ワイヤー矯正(マルチブラケット)
ワイヤー矯正(マルチブラケット)は、歯に装着したブラケットにワイヤーを通し、ワイヤーの弾性を利用して歯並びを整える矯正治療です。治療の進行に伴って、ワイヤーを交換したり調整したりすることで、矯正効果を最大限に引き出します。
マウスピース矯正(インビザラインGO)
当院では前歯の矯正に特化したマウスピース矯正「インビザラインGO」を行っています。透明なマウスピース型の装置を装着し、歯の位置を調整する矯正治療です。装置が透明で目立たず、取り外しが容易なため、周りの人に気づかれにくいうえに少ない負担で歯並び・噛み合わせを整えることができます。全顎矯正を行う場合は連携専門医院に紹介することがあります。
小児矯正についてよくある質問
子どもの歯並びは何歳で相談すべきですか?
前歯が大人の歯に生え変わる5~7歳がもっとも好ましいです。この時期を逃すと治療方法に制限が出てきてしまうことが多いです。ただしお子さんの成長スピードには個人差があるのであくまで年齢は目安です。当院では子どもの歯並び相談を無料で行っておりますのでぜひご活用ください。
子どもの歯(乳歯)が綺麗に生えていたら大人の歯(永久歯)も綺麗に生えますか?
乳歯の時は綺麗な歯並びだったのに永久歯が生えてきたら歯並びが凸凹になってしまったなんて相談をよく受けます。実は乳歯と永久歯は歯のサイズが違います。乳歯は小さく、永久歯は大きいです。(前歯でいうと1,3倍の大きさ)
小さい乳歯が抜けてそこに大きい永久歯が生えてくるとスペースが足りず、無理やり生えようとするので生える位置がズレてしまいます。つまり見るべき大事な点は歯並びではなく顎の大きさなのです。永久歯が生えても大丈夫な余裕がある顎の発育をしているのかどうかが大切です。当院では要望があればしっかりと顎の状態まで検査し、説明に納得していただけた上で矯正治療に入るようにしています。
歯並びが悪いとどうなりますか?
歯並びが凸凹だと歯磨きが難しく、汚れがついたままでいることが多くなり、むし歯菌や歯周病菌が繁殖しやすくなります。将来的に歯並びがいい人に比べるとむし歯や歯周病にかかりやすいことにより歯の寿命に悪影響が出ることが多いです。また嚙む力がアンバランスになるため顎の関節に負担がかかり顎関節症になるケースもございます。
小児マウスピース治療とワイヤー矯正の違いは?
小児マウスピース治療はワイヤー矯正と比べると取り外しができるため食事と歯磨きの時に影響がない、ワイヤーが刺さったりなどがないため口内炎になりにくい、痛みが少ない、費用が安価であるなどの特徴があります。ただし年齢による発育状態や本人が口の中に入れていられるかなども関係してくるのですべてのお子さんに対応できるものではありません。重度の方ですと治りきらずに外科処置やワイヤー矯正が必要になってくるケースもございます。詳しくは当院の歯科医師がしっかりと個人の状態に合わせてご説明致します。
小児マウスピース矯正の実際の流れは?
子どもの歯並び無料相談を受けていただいた方のうち希望者のみ矯正検査を行います。
そして検査の結果で小児マウスピース矯正が適応となった場合はマウスピースの製作を行います。マウスピースは月に1回来院していただき経過を観察し、1年に1回作り直す形となります。前歯が生え変わる5~7歳からスタートし、永久歯が生えそろった11~14歳ごろに治療が終了となります。矯正検査と1年に1回のマウスピース製作は有料です。
小児矯正の症例
~プレオルソ~
Befoer
After
主訴 | 下の歯が前になっているのが気になる |
---|---|
年齢・性別 | 9歳・男性 |
治療内容 | プレオルソ |
治療総額 | 検査費3万+プレオルソ作製7万円 |
治療期間 | 1年間、月1通院 |
リスク・副作用 | 毎日のトレーニングを怠ると、良い結果が得られない可能性があります。寝る前に装置を入れる必要がありますが、生涯の歯並びを保証するものではありません。成長により通常の矯正治療が必要になる場合もありますし、症状が改善されない場合は他の矯正治療に切り替えることもあります。 |
Befoer
After
主訴 | 上の前歯の出っ歯が気になる |
---|---|
年齢・性別 | 10歳・女性 |
治療内容 | プレオルソによる小児マウスピース矯正治療 |
治療総額 | 検査費3万+プレオルソ作製7万円 |
治療期間 | 1年間、月1通院 |
リスク・副作用 |
毎日のトレーニングを怠ると、良い結果が得られない可能性があります。寝る前に装置を入れる必要がありますが、生涯の歯並びを保証するものではありません。成長により通常の矯正治療が必要になる場合もありますし、症状が改善されない場合は他の矯正治療に切り替えることもあります。 |